キジトラみむの有頂天な365日

キジトラみむの有頂天な365日

2匹のきょうだい猫と飼い主の日常&趣味ブログ

キジトラみむの有頂天な365日

【1月7日は七草粥の日】七草を当日買おうとしたらどこも売り切れでした

こんにちは、ママンです!

f:id:mimu_365:20210107200741j:image今日は寒いニャー💦

北風ピューピュー
今日は凍えるような寒さでした〜(>_<)

こんな寒空の下、ママンはスーパーを4軒ハシゴしました。(なんだ?最近ハシゴばっかしてんぞ?笑)

そう!今日は七草粥の日!

毎年1月7日は七草粥を食べます。
子供の頃から「無病息災を願って7日に食べる物」として育ってきたので、大人になった今も食べずにはいられません!

日曜日の買い出しの日、スーパーに行くと七草が並んでいたのですが、まだ早いしなぁ〜っと思い買わずに帰りました。

今日仕事帰りに買いに行くと、まだ夕方にもかかわらず売り切れていて、結局4軒ハシゴしても買うことができませんでした・・・。

七草を買えなかったのって結婚して初めてのことです(涙)

f:id:mimu_365:20210107223632j:imageしかたないニャ~

七草粥とは

七草粥は正月行事の一つと思われがちですが、本来は1月7日「人日(じんじつ)の節句」の行事食です。

人日とは文字通り「人の日」という意味で、古代中国では元日はトリ、2日はイヌ、3日はイノシシ、4日はヒツジ、5日はウシ、6日はウマ、7日は人の日としてそれぞれの占いをし、8日に穀を占って新年の運勢を見ていたそうです。

人日の日には7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願う習慣もありました。これが奈良時代の日本に伝わり、年初に若菜を摘んで食べて生命力をいただく「若菜摘み」、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習と結びつき、現在の七草粥の形になっていったとされています。

七草粥に使うのは「春の七草」の「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 」です。

お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労ったり、冬に不足しがちなビタミンを補ったりしてくれるので、この時期にぴったりだとして根付きました。

https://iemone.jp/article/lifestyle/hana_20680/

七草が手に入らなかった日の夕食

f:id:mimu_365:20210107223150j:image手巻き寿司にしました😂

残り物のチャーシューとかおでんとか並べて、胃を休めるどころかまた食べ過ぎてしまいました(笑)
こんなだったら普通にお粥でも良かったかもしれませんね💧

明日は今日より寒くなるんだとか。みなさま暖かくしてお過ごし下さい♪