キジトラみむの有頂天な365日

キジトラみむの有頂天な365日

2匹のきょうだい猫と飼い主の日常&趣味ブログ

キジトラみむの有頂天な365日

【シニア猫(老猫)のお世話】爪切りを嫌がる原因は?爪を切るコツとおすすめの爪切り

こんにちは、ママンです!


今日も仲良し^^

猫のお世話の中で大変だと感じるもののトップ3に「爪切り」が入ると思うのですが、猫飼いの皆様いかがでしょうか?

寝てる間にササっと済ませられたのは遠い昔のこと・・・抱っこして爪を切ることがここ最近は難しくなってしまいました。

f:id:mimu_365:20230403173311j:image

去年ぐらいからむぅちゃんの爪切りは夫と2人がかりです。
今まで大人しかったのに、どうして嫌がるようになってしまったのか・・・。

調べてみると、加齢と爪が大きく関係していました。

猫飼いさんなら知っておきたい「シニア猫の爪切り」についてまとめていきますので、ぜひ参考にしてくださいね(^^)/

 

 

シニア猫(老猫)は爪が肥大化する

爪切りを嫌がる原因の一つに「爪の肥大化」があるようです。

2023年3月】猫用爪切りのおすすめ人気ランキング13選【徹底比較】 | mybest

猫の爪は玉ねぎのような構造になっていて、成長した爪は爪切りや爪とぎによって剥がれ落ち、常に新しく生まれ変わっています。

ところが年齢とともにこのアップデートがうまくいかなくなるというのです。

  • 爪とぎの回数が減る
  • 運動量の低下

猫は歳をとるにつれ運動量が少なくなり、一日の大半を寝て過ごすようになります。

爪とぎの回数が減ったり、運動量が低下することで、本来剥がれ落ちるはずの古い爪が残ったままとなり、これが肥大化の原因となるそうです。

個体差があるので一概には言えませんが、うちの猫は7歳ぐらいから爪の肥大化が時々見られました。

【肥大化した爪】切るときの注意点・コツ

肥大化した爪は白く濁っていて、透き通って見えるはずの血管がハッキリ見えなくなっています。

https://nyansaku.exblog.jp/17425132/※画像お借りしました

爪を切るときは先端の尖った部分だけを少し切り落とす感じで、あまり切りすぎないようにしましょう。

切ることで古い爪が剥がれ落ちることもありますし、猫自身がグルーミングで剥す場合もあります。

この肥大化した爪を切るときに「バキッ」と大きな音をたてるのですが、その時の衝撃に猫はびっくりするそうです。

そしておそらく、むぅちゃんが爪切りを嫌がるようになったのもこのことが原因だったなと感じています。

爪をこまめにチェック

一般的に猫の爪切りは1か月に1回程度が目安だと言われていますが、運動量が少なくなってきたなと感じたら、2週間に1回はチェックしてあげるのがいいとされています。

猫が嫌がるから・・・
爪切りは大変だから・・・

と先延ばしにしていたら、肥大化した爪がもっと切りにくくなってしまいます。

おすすめの爪切り

獣医師監修】猫の爪切りってどうやるの?嫌がる場合は?飼い主さんの悩みを解決! - 猫の生活 | SBIいきいき少短

ペット用爪切りにはいろんなタイプがありますが、ハサミの場合は肥大化した爪が切りにくい傾向にあるようです。

その理由には

  • ハサミの切れ味
  • 衝撃が伝わりやすい

といったことがあるそうです。

ちなみに、我が家の10年選手の爪切りはこちら↓

タイプ別におすすめ商品を紹介していきます!

猫壱の爪切りは刃物産業の町として知られる岐阜県関市で製造されていて切れ味は抜群。口コミも良かったです!

ですが、このタイプは力が爪に均等に伝わらず、硬い爪には不向きのようです。子猫~7歳ぐらいまでの猫ちゃんにおすすめ。

多くの獣医師さん、トリマーさんがギロチンタイプを使われているそうで、刃の力が均一に爪へ伝わるので、硬くなった爪も簡単に切れるようです。7歳以降の猫ちゃんにはギロチンタイプ・ニッパータイプがおすすめ。

ただ、穴の中に爪を入れてカットするので、切るときに見えにくかったりして慣れるまでは大変そう。

ニッパーはハサミとギロチンのいいとこどりっていう感じがしますね。

まとめ

今まで大人しく爪切りさせてくれていたのに急に嫌がりだしたな、と感じたら、爪の状態をチェックしてみてください。

そして、肥大化した爪を発見したら

  • 爪をマメにチェック
  • 爪切りを新しいものに変更する

などして、嫌がる原因を早急に取り除いてみてくださいね(^^)/

f:id:mimu_365:20230403182543j:image

またにゃ~ん!

 

 

 

 

 

 

 

 

<