キジトラみむの有頂天な365日

キジトラみむの有頂天な365日

2匹のきょうだい猫と飼い主の日常&趣味ブログ

キジトラみむの有頂天な365日

【寒波襲来!能勢の剣尾山】初めての雪山で初ラッセル体験|冬山に必要な装備もご紹介します!

f:id:mimu_365:20220314151125p:plain

明けまして1ヶ月…🏔
お久しぶりでございます!笑

f:id:mimu_365:20220128151422j:image

この冬は何度も寒波が襲来して、年明けには東京でも10センチの積雪が観測されましたよね〜。4年ぶりですって!

今日はこの前行ってきた雪山登山について記録していこうと思いますー

登山初心者が雪山なんて大丈夫⁈って事とか、買った物とかね、実際登ってみてどうだった?って事なんかを記事にしたいと思いますよ( ´ ▽ ` )

登山1年生の雪山登山

夫は結婚前からスキーが好きだったので、子供達連れて何度かスキー旅行をした事があるんですけど、冬を迎えて雪山登山をしてみたいと言い出しました。

ワシ、雪山に登りたいんやけど
 

ええええ…
スキーじゃなくて登山???

 
ママン

ほんとに雪が好きな男です(-_-;)

でも、『登山初心者の私たち夫婦が雪山⁈それはまだ危険すぎるんじゃない⁈』っと大反対のママンなのです。

雪山登山反対派の意見

その1

登ったことのある山ならまだしも、初めての山で初めての道を歩くのに、雪が積もってたら滑落の危険も増し増しになるんじゃないか?

その2

リフトでウィーンと乗せてってもらうのとは訳が違う。
雪の中を自分の足で歩くのってどんだけ大変か?もう少し体力がついてからの方がいいのではないか?

その3

雪山へ行くってなると、アイゼンだのなんだのってまた装備にお金がかかるわけで💰
『行きたい山は他にもあるんやし来シーズンでもええやん!』

その4

そもそも雪山登山について勉強不足すぎる。
初心者が軽々しく行くようなところじゃないと思うんですよね。

その5

寒いのになんでわざわざもっと寒いとこ行く必要あるん〜寒いの苦手!←これは心の声(笑)

雪山へ行くことになった経緯

夫婦で登山ってなると、どっちかが折れないとどうしようもないんです。
なので夫が折れて、五月山とか交野山とか雪のない低山を選んでいたんですが。

登山の先輩から
「週末に能勢の剣尾山へ行くけど一緒にどお???」
と声をかけてもらい状況が一変しました(笑)

帰るなり意気揚々と報告する夫。
もともと行きたいと言っていた山なんですが、公共交通機関でのアクセスが不便で諦めていたんですよね。

車を出していただけるし、初めての雪山は2人より4人のが心強いし、お2人は雪山経験者なので、それなら行ってみようか!っとなりました。

雪山登山へ向けて慌てて購入した物

アイゼン

今回購入したのはチェーンアイゼンです。

靴の先っちょに引っ掛けたら、あとはゴムの部分をグーンと引っ張って靴下を履かせる感じで装着。

雪山で手袋脱いで装着するのは危険みたいなので(凍傷の恐れあり)、装着の練習をしてから山へ行ってくださいませね。

※もう少し安いものもありますが、2回目で壊れてしまい、修理しながら使っていました。やはりしっかりした物を購入した方が良いかと思います。

サングラス

夫は昔目の病気をした事があり、角膜がものすごい弱いんですよね。なのでコンタクトもNG🙅‍♂️

自分は大丈夫やけど夫には絶対必要!っと思い、眼鏡の上から装着できるものを買いました。

グラス部分がパカっとできるから便利そうでしたよ(・∀・)!
それに、想像よりずっと安くて嬉しかったです(笑)

買っときゃ良かった!これは絶対必要!

ゲーター(ゲイター?)

くるぶしまで覆われた登山靴なら、数センチぐらいの積雪だとたぶん問題はないと思うんですが。
今回まさかまさかで、膝ぐらいまでの雪の中を歩いたので、靴の中に雪が入ってきてめちゃくちゃ焦りました(xдx;)カキダスカキダス!
ゲーターは落ち葉とか砂とかも防いでくれるし、ヒルからも守ってくれるのでケチケチせずに買っときゃ良かった!と後悔しました(≡ε≡;)

剣尾山とは

大阪在住のママンですが、登山を始めるまで剣尾山は聞いた事がありませんでした。

大阪北部、豊能郡能勢町にある標高784mの山。
関西百名山、大阪50山の1つっていうから驚き。
「剣」の名に反してコース中に危険個所がなく、初心者でも登りやすい。
山頂は360度パノラマで眺望が良いためハイカーに人気の山である。
新緑とツツジの5月、雑木林が色づく11月頃がおすすめ。
梅雨の時期と真夏は避けたほうが良い。

行者山と横尾山と合わせて3つをぐるっと周回するコースが人気のようですよ。

アクセス

公共交通機関の利用はお勧めできません。バスの本数も少なく、行者口バス停が廃止されたので山辺口バス停から40分ほど歩く必要があります・・・

車の場合はマス釣り駐車場が登山口から一番近くて、料金は100円でした。

登山計画

いつもは早朝出発ですが、慣れない雪山って事で、誰かが歩いた後を辿る目的で少し遅めに出発しました。ラッセル泥棒なんて言葉がありますが…初心者なのでお許しください。

8時、キャンプ場横の駐車場に到着
すぐ横の登山口より登山開始
行者山→剣尾山→横尾山
下山後は能勢温泉♨️

昼前に下山予定でしたが、思ったより雪が深く、剣尾山から向こうは足跡が無かったので結構時間がかかりました。雪山ってほんと体力いりますね。

活動記録

f:id:mimu_365:20220128193649j:image

登山口はうっすらと雪化粧
横におトイレあります🚻その横が駐車場


f:id:mimu_365:20220128193646j:image

岩巡りは雪のない季節に。


f:id:mimu_365:20220128193643j:image

有名な大日岩
如来像が彫られています

f:id:mimu_365:20220128193945j:image

行者山までの登り道、右に左に大きな岩がありました


f:id:mimu_365:20220128193958j:image

行者山到着!といっても山頂ぽくはなく。


f:id:mimu_365:20220128194008j:image

風がないのが幸い♪寒くなかったです〜


f:id:mimu_365:20220128194006j:image

ザクザク言うから足元を見てみたら立派な霜柱が!ぐるんぐるん🌀


f:id:mimu_365:20220128194003j:image

アイゼンを装着してみました!


f:id:mimu_365:20220128193938j:image

サラサラの雪には不向きなのか?雪がまだ浅いからなのか?落ち葉がくっついてきて歩きづらい…結局すぐに外すことに

f:id:mimu_365:20220128194018j:image

六地蔵


f:id:mimu_365:20220128193950j:image

登山してると思う。標識ってほんとありがたい!


f:id:mimu_365:20220128193942j:image

剣尾山山頂🏔


f:id:mimu_365:20220128193935j:image

京都の愛宕山とか、比叡山も見えるらしいけど。
雪雲かな?雲が多くて見えませんでした〜


f:id:mimu_365:20220128194016j:image

剣尾山から向こうは足跡がなく…
道なき道をGPS頼りで歩いていきます!
あと、木に付けられた印!助かります!


f:id:mimu_365:20220128194020j:image

先頭は大変!ゲーターがなく靴の中に雪が入り込むので後ろを歩かせてもらいましたm(_ _)m

→これがラッセル泥棒というやつです!


f:id:mimu_365:20220128194013j:image

鹿の足跡🦌
6頭ほど横切ったそうですが、最後尾のママンは見る事が出来ませんでした…(T ^ T)ウルウル


f:id:mimu_365:20220128194011j:image

木のプレートに気づかず、地図を見たら山頂を過ぎていたので慌てて戻りました(笑)

GPSって凄い!


f:id:mimu_365:20220128193940j:image

山頂からの景色


f:id:mimu_365:20220128194001j:image

横尾山からは下りが続きます
この辺り、ものすごい雪が深い


f:id:mimu_365:20220128193953j:image

大阪とは思えない景色に感動✨


f:id:mimu_365:20220128193956j:image

倒れた木にビビりましたが横に巻道ありましたよ〜


f:id:mimu_365:20220128221713j:image

手すりグラグラの橋を渡ってからの岩登り…(T ^ T)


f:id:mimu_365:20220128221715j:image

ただでさえ怖い岩場を雪で滑らないよう慎重に登って越えました

f:id:mimu_365:20220128195919j:image

ここでやっとお昼休憩!
ただ、テーブルも雪まみれなので立ったままおにぎりをかじりました〜
(ママンはポットにぜんざい作って行ったよ笑)


f:id:mimu_365:20220128195926j:image

だいぶ下山してきました!


f:id:mimu_365:20220128195914j:image

つづらおり方面へは行かずさらに下る


f:id:mimu_365:20220128195916j:image

歩きやすい落ち葉のフカフカ道ですが、左手は崖なので要注意です⚠️


f:id:mimu_365:20220128195924j:image

青い看板の左奥に出ました。

朝入った登山口からぐるっと1周〜


f:id:mimu_365:20220128195921j:image

すぐ近くの能勢温泉♨️へ


f:id:mimu_365:20220128195929j:image

お湯が熱くて長くは浸かっておれず…

でも雪山あとの温泉♨️は最高!


f:id:mimu_365:20220128195911j:image

自宅近くまで送っていただき、お疲れ様会🍻
登山あとのビールは最高!!

雪山登山を経験したから言える!

オススメな点

その1

登山者が圧倒的に少ない!今回出会った人はたったの3名でした〜。
交野山なんて人、人、人でしたからね…

その2

静寂に包まれる感じがなんともいえず心地よい!
シーーーンとしてて空気がキリッと澄み渡ってて。
非日常感ってやつ???
世界にポツンと取り残されたみたいな静けさが好き
(スキー場って音楽が流れてたりするから全然そこは違うなぁと思う)

その3

やっぱり冬でしか体験できないもんね。雪が降るとテンション上がるじゃないですか?それと一緒で、雪の中をサクサク歩くのってそれだけで楽しい!

スキー好きな人はやっぱり雪山も好きなんやなぁ〜(納得)

注意点

その1

もちろんですが滑りやすい。
下山時はもちろん、登る時もストックがあった方が安心かも?

その2

道なき道を歩くのは大変危険です⚠️
少しでも不安を感じたら引き返す方がいいです。
ルートは熟知しておき、GPSで確認しながら慎重に進みましょう。
今回夫と2人だったら、剣尾山まで行って引き返してたと思います。

その3

登山靴、ストック、アイゼン等、汚れたり濡れたりするので後の手入れが大変💦
次の日仕事やったら嫌かもなぁ。

初心者は低山から始めるべし!

雪山といっても低山で、普段はそこまで雪が積もらない山です。
なのでこの記事を書きながら

「なにが雪山登山だ!登ってみたら雪が積もってて困った〜程度じゃねーか!コンニャロー!」→誰?

って怒られるんじゃないかと内心ヒヤヒヤなんですけど、まぁ、それぐらい登山初心者って事ですよ(笑)

雪山といえば、兵庫県の氷ノ山とか、滋賀県の伊吹山とか、三重県の御在所岳なんかが有名ですが、初心者が軽々しく行くような山ではないんですよね。

初心者は低山での雪山から始めた方がいいと思うのです。
今回、下山まで4時間強と短めの登山だったので、しんどいとか寒いとかツラいとかいう感覚は全くなく、ただただ楽しかったですし( ´ ▽ ` )♪ 

楽しかった経験がまた次のステップに繋がるんじゃないかなとも思うので♪

それに、登山の先輩が一緒だったのでルート開拓も任せっきりで、私たちはただひたすらに後を着いて歩くだけ!(笑)
めちゃくちゃラクさせていただきました♫♪♫
雪山が不安って人は、経験者をつかまえて「ご一緒させてください!」ってお願いするのもアリですね*1

そして、低山雪山登山で「楽しかった!」だけで終わるんじゃなくて、そこから学ぶことも多いわけですよ。
例えば、今回購入したアイゼンについて、どんな状況の時に装着すべきなのか?をもう一度調べ直してみたいなぁと思ったし
一面雪で、座ろうにも座れないこんな場所で、みんなも立ったまま食事休憩してるんだろうか?って疑問に感じた事とか
携帯を落としてビショビショに濡れてしまったけど、こんな時みんなはどうしてる?っていう、教えて欲しい事とかね。

ここで得た知識と経験が次の雪山で活かされるだろうし、その次の雪山でもまた学ぶ事がたくさんあるだろうしね。

まだまだ、活動日数的には1ヶ月にも満たない、ほんとに初心者の初心者なのです🔰

なので、初心者目線でのブログ記事をこれからも書いていきたいなと思います( ´ ▽ ` )

それにしても…

もう少し更新頻度をあげないとですね(・ω・;)

f:id:mimu_365:20220128210318j:image

本日のニャンコたち

それではまた〜!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

*1:* ´艸`